2017年2月6日月曜日
カシオの電子辞書XD-U9850
カシオの電子辞書XD-U9850,理系辞書の充実したもので,2014年の型。最新型でも主要辞書は同じで,多分紙の辞書全部揃えたら100万くらい掛かる。出品あったんでヤフオクで入札してたんだが,高値更新されてた。1万円以上出すのは嫌だしなぁ。また機会があれば狙おう。
2017年2月3日金曜日
無料オンライン講座:建設業生産性向上教室
別に工事に限らず,デスマーチになりがちな製作・製造現場での取組として見ればと思う。残念ながら2月末までのようだ,やるなら急いだ方が良い。1コマ1コマは短時間で約10分×12章ということなんで,手軽にすぐに終われそうだ。
憶測だが(多分間違いない)2月末までなのは,3月に受講データ整理して報告書にまとめる年度末までの予算なんだろうなぁ。
gaccoのお値段って,どのくらいなんだろう。
配信スケジュール。国交省が11月にサイトで予告して12月から始まった。
第1週:12月13日~
第1章 生産性向上に向けて
第2章 適正な工程管理[1]
第3章 適正な工程管理[2]
第2週:12月20日~
第4章 現場関係者とのコミュニケーション[1]
第5章 現場関係者とのコミュニケーション[2]
第3週:12月27日~
第6章 適正な原価管理[1]
第7章 適正な原価管理[2]
第4週:1月10日~
第8章 労働安全と生産性
第9章 省力化工法・情報化施工
第5週:1月17日~
第10章 年間業務の平準化
第11章 社内業務の効率化
第6週:1月24日~
第12章 人材の育成
憶測だが(多分間違いない)2月末までなのは,3月に受講データ整理して報告書にまとめる年度末までの予算なんだろうなぁ。
gaccoのお値段って,どのくらいなんだろう。
配信スケジュール。国交省が11月にサイトで予告して12月から始まった。
第1週:12月13日~
第1章 生産性向上に向けて
第2章 適正な工程管理[1]
第3章 適正な工程管理[2]
第2週:12月20日~
第4章 現場関係者とのコミュニケーション[1]
第5章 現場関係者とのコミュニケーション[2]
第3週:12月27日~
第6章 適正な原価管理[1]
第7章 適正な原価管理[2]
第4週:1月10日~
第8章 労働安全と生産性
第9章 省力化工法・情報化施工
第5週:1月17日~
第10章 年間業務の平準化
第11章 社内業務の効率化
第6週:1月24日~
第12章 人材の育成
工事写真に電子黒板導入,国交省直轄工事2/1から
ええと電子黒板でググると,教室での授業用とか,オンライン会議用とか,上位に出てくるんですが,そっちじゃ無いです。日時やら内容を手書きした黒板を現場写真で一緒に撮るのの情報化。
被写体を写す画面上に、施工内容を示す情報が自動的に組み込まれる。撮影者と手
書きの黒板を持つ作業員と最低2人作業が、撮影者のみで済む。
建設通信新聞記事:直轄工事に電子黒板導入/国交省、建設現場の生産性向上へ
(抜粋始め)
受注者である建設企業が電子黒板を導入する場合、最大のメリットとされるのが、
撮影した写真の整理や管理に割いていた業務量(時間)の短縮だ。
(中略)
電子黒板の導入による効果として、1週間分の工事写真を整理する時間は従来の6
0分から5分ほどに縮減。写真を整理・処理する「業務時間」に限って言えば、従
来の方法との比較で約90%も削減できるとするデータがある。
(抜粋終わり)
被写体を写す画面上に、施工内容を示す情報が自動的に組み込まれる。撮影者と手
書きの黒板を持つ作業員と最低2人作業が、撮影者のみで済む。
建設通信新聞記事:直轄工事に電子黒板導入/国交省、建設現場の生産性向上へ
(抜粋始め)
受注者である建設企業が電子黒板を導入する場合、最大のメリットとされるのが、
撮影した写真の整理や管理に割いていた業務量(時間)の短縮だ。
(中略)
電子黒板の導入による効果として、1週間分の工事写真を整理する時間は従来の6
0分から5分ほどに縮減。写真を整理・処理する「業務時間」に限って言えば、従
来の方法との比較で約90%も削減できるとするデータがある。
(抜粋終わり)
2017年2月1日水曜日
横書き句読点
横書き句読点どうするの件,先週の少年サンデー(水曜には新しい号になるんで周
回遅れだが)の名探偵コナンの一コマ。
国語クラスターでも話題になったようだ。世の中ほとんどが縦横共に「、」テンと
なってしまって,「,」カンマ使いなんて,今やどうでも良いとも言われる。が,
やはり横書きの時は「,」カンマを使った方が少しだけ行儀が良いように見える。
「お里が知れる」って言われると痛い分野が世の中にはあり,民間でも社内文書規
定で「,」カンマとしている堅い所がある。んでPCではどうするかと言うと,
MS-IMEやATOKのプロパティで句読点を「,」カンマにしておけば自動的にそうなっ
て、横書き大半なんで大概困らない。滅多にない縦書きのときに明示的に「、」テ
ンに変えてやる。
と言いつつ私は無頓着で異動先の職場に合わせている。具体的に言うと,着任した
ときATOKなどで句読点が「,」カンマにセットされて無ければ,わざわざ設定し直
さない。スマホはどうしたら良いんだろう?未だに分からんので不本意ながら「、
」テンにしてる。なんでかATOKはデフォルト設定が「、」テンなもんで、縦横共に
「、」テンの大勢はこれで決まったとも言われている。別な理由に、縦書き横書き
の別で句読点をテキスト変換せずにそのまま印刷するのが手間なく便利なのは「、
」テンだと。
不細工:縦書きの「,」カンマ<横書きの「、」テン:未だ許せる
という事らしい,写真はその比較。
ちなみに通知とかでは,
「句読点は、横書きでは『,』および『。』を用いる。」 (「公文作成の要領」
(昭和27年4月4日内閣甲第16号依命通知)より)
「句読点は,『。』(まる)及び『、』(てん)を用いる。」(自治庁「左横書
き文書の作成要領」(1959) )
wikipedia横書き句読点
回遅れだが)の名探偵コナンの一コマ。
国語クラスターでも話題になったようだ。世の中ほとんどが縦横共に「、」テンと
なってしまって,「,」カンマ使いなんて,今やどうでも良いとも言われる。が,
やはり横書きの時は「,」カンマを使った方が少しだけ行儀が良いように見える。
「お里が知れる」って言われると痛い分野が世の中にはあり,民間でも社内文書規
定で「,」カンマとしている堅い所がある。んでPCではどうするかと言うと,
MS-IMEやATOKのプロパティで句読点を「,」カンマにしておけば自動的にそうなっ
て、横書き大半なんで大概困らない。滅多にない縦書きのときに明示的に「、」テ
ンに変えてやる。
と言いつつ私は無頓着で異動先の職場に合わせている。具体的に言うと,着任した
ときATOKなどで句読点が「,」カンマにセットされて無ければ,わざわざ設定し直
さない。スマホはどうしたら良いんだろう?未だに分からんので不本意ながら「、
」テンにしてる。なんでかATOKはデフォルト設定が「、」テンなもんで、縦横共に
「、」テンの大勢はこれで決まったとも言われている。別な理由に、縦書き横書き
の別で句読点をテキスト変換せずにそのまま印刷するのが手間なく便利なのは「、
」テンだと。
不細工:縦書きの「,」カンマ<横書きの「、」テン:未だ許せる
という事らしい,写真はその比較。
ちなみに通知とかでは,
「句読点は、横書きでは『,』および『。』を用いる。」 (「公文作成の要領」
(昭和27年4月4日内閣甲第16号依命通知)より)
「句読点は,『。』(まる)及び『、』(てん)を用いる。」(自治庁「左横書
き文書の作成要領」(1959) )
wikipedia横書き句読点
そもそも有給はまとめて取るもの
うちの会社は時間単位で有給取れるんで活用している。んで,ここ読むと,どうもガラパゴスだったそうな,へぇ。
hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
年次有給休暇のそもそも
(抜粋始め)
そもそも年次有給休暇というのはまとめて一括取得するのが大原則で、一日ずつとるなどというのは本来あり得ないことだという国際常識
(抜粋終わり)
マイナビの記事が削除になったそうな
意味わかんない!「社会人としてありえない」有休取得の理由7つ!
2017年1月25日および2017年1月27日に掲載した「有給休暇」「生理休暇」についての記事に関して、法的趣旨を誤解させる表現がございました。内容が不適切と判断し、該当記事を削除させていただきました。読者の皆様に深くお詫び申し上げます。
hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
年次有給休暇のそもそも
(抜粋始め)
そもそも年次有給休暇というのはまとめて一括取得するのが大原則で、一日ずつとるなどというのは本来あり得ないことだという国際常識
(抜粋終わり)
マイナビの記事が削除になったそうな
意味わかんない!「社会人としてありえない」有休取得の理由7つ!
2017年1月25日および2017年1月27日に掲載した「有給休暇」「生理休暇」についての記事に関して、法的趣旨を誤解させる表現がございました。内容が不適切と判断し、該当記事を削除させていただきました。読者の皆様に深くお詫び申し上げます。
登録:
投稿 (Atom)